♪ 2016年 9/11(日) 寺NOVA Vol.4 〜 インドネシアの青銅打楽器 と 影絵のパフォーマンス 〜  @男鹿市船川 嶺徳院 滞空時間/Taikuh Jikang(タイクウジカン) 秋田 男鹿公演

『寺NOVA Vol.4』〜インドネシアの影絵と音楽〜
皆様のおかげで本公演は盛況の内に幕を閉じました!!

img_7402img_7404

ご来場下さったお客様、会場をご提供下さった “嶺徳院”様、
そしてご協力して下さったスタッフや関係者の皆様、
滞空時間の皆様、本当にありがとうございました!

今回は出演された6人のメンバーの方達に加え、照明や音響さんのパフォーマンスも素晴らしく、影絵は何度見ても面白いし、相変わらずメンバーの皆さんが持つ個々の才能の素晴らしさには最後までやられっぱなしでしたが、それぞれのスペシャリストが1つのユニットとして産み出す世界観は初めてのお客様も前回の公演をご覧いただいた方もとても楽しまれていた様子でした。会場のロケーションもひっくるめてまるで男鹿半島を海に浮かぶ別世界に変えてしまうようなそんな夢の様な光と影と音のひと時はやはり滞空時間にしか表現出来ない世界観だったと思います。そして海が見える高台の嶺徳院は最新アルバムの『ウミトヨル』のイメージにぴったりな会場でした。またの機会があればこのように楽しい企画をさせていただきたいと思いますので今後とも宜しくお願い致します!

里山のカフェ ににぎ/店主:猿田


9_11_comp_omote9_11_comp_ura

3年前、大盛況の内に幕を閉じたあの夏の記憶が甦る!!
“インドネシアの青銅打楽器と影絵のパフォーマンスユニット”
滞空時間(タイクウジカン)2度目の秋田 男鹿公演が決定!!

滞空時間って誰??インドネシアの楽器 “ガムラン” って何!?
“影絵のパフォーマンス”ってなんだかとても面白そうっ!!
そんなアナタもまずは動画やプロフィール(↓下記参照)を
ご覧になって見て下さい!!
小さなお子様から大人まで、今回も楽しく素晴らしい公演になる事間違い無しです!!お見逃し無く!!

※ チケットの販売・ご予約を開始しました(TEL/0185−27−8422)。
本公演の詳細については随時 当HPにて追記を予定しております。
新しい情報につきましてはこちらのブログを時々ご覧下さい。



IMG_3490

【出演】滞空時間/taikuh jikang(タイクウジカン)
出演メンバー/川村亘平斎、濱元智行、GO ARAI、さとう じゅんこ、AYA、トンチ
照明/渡辺敬之、音響/市村隼人

 

【会場】:嶺徳院(れいとくいん) 秋田県男鹿市船川港船川字鳥屋場 86
(※ 前回の 寺NOVA とは会場が異なります。お間違いの無い様お気をつけ下さい。)

【日にち】:9/11(日)

【時間】:開場:17時 / 開演:18時30分 / 終了21時過 頃
(※ JR男鹿線の最終列車は下記の “交通アクセス” をご覧下さい。)

【交通アクセス】
〔JR男鹿線をご利用のお客様〕:男鹿駅より 徒歩 約10分
お帰りの列車時刻 > 上り 追分・秋田方面 21:38分、22:54分〔最終列車〕

〔お車でお越しのお客様〕
駐車場:嶺徳院(第1駐車場) 秋田県男鹿市船川港船川字鳥屋場 86
大龍寺(第2駐車場) 秋田県男鹿市船川港船川字鳥屋場 34

※ 当日は開演時間まで駐車場にスタッフがおりますのでご利用の際は案内に従って下さい。駐車場が混み合う場合がございますのでご来場の際はお時間に余裕を持ってお越し下さい。また、急な坂道がございますのでお車でお越しの際はくれぐれもお気をつけ下さい。
【入場料】全自由席〔椅子席/約40・座布団/約30・フロア・立見/約30〕

・ご予約・前売(一般) ・・・3,000円
・当日(一般)     ・・・3,500円
・檀家・大学生     ・・・2,500円(※ 要 証明・身分証 確認)
・中高生        ・・・1,500円(※ 要 身分証 確認)
・小学生以下      ・・・入場無料

※ 中高生以下は保護者の同伴が必要。入場料は全て税込価格となります。場合により入場時身分証明等の確認が必要とされますので予めご了承下さいませ。
尚、“一般” 以外のご予約(檀家・大学生、中高生)は当店のみ対応させていただきます。

ご予約の際は代表者様の “お名前”、“人数”、“チケットの種類” 、
ご連絡先” 等をお申し出下さいませ。
ご予約の際は “ご予約番号” をお伝えします。

当日受付の際は前売券をご用意いただくか、ご予約番号をお申し出下さい。一度受付をされたお客様への入場料は返金致しません。
開場後〜公演中の出入りの際は受付にてチケットのご提示をお願い致します。
※ ご入場いただいたお客様からお先に席(椅子・座布団・フロア・立見)をお選びいただきます。

【ご予約・お問い合わせ先】
:TEL:0185−27−8422/里山のカフェ ににぎ(10:00~19:00)
※ お時間や都合によっては電話に出られない場合がございます。日時をずらして何度かおかけ直し下さい。
当日公演の前に同会場にて別事業のイベントがございます。どちらも寺院側(嶺徳院)では対応しておりませんので、お間違いの無い様宜しくお願い申し上げます。

【ご予約・前売チケット取扱い店】
・里山のカフェ ににぎ(前売券販売中・予約受付中)※ 連絡先は上記に記載 ↑

・hanautaweb(予約受付中)
はなうたウェブ/秋田県を中心とした音楽ライブ・アート関連イベント情報
 http://hanautaweb.info/event/20160911_01/

・他( ※ 当ブログにて随時追記 )

【出店】『 T O R I Y A V A!!』
会場となる住所、“鳥屋場(とりやば)” にちなんで
当日 “限定飲食コーナー” が登場。売切御免です!!

・マザー食堂 savu.(ベーグル類、シナモンロール、アーモンドロール、他)
・里山のカフェ ににぎ(feat.鳥天狗/カレー、こおひい工房 珈音/ドリンク)

(※ 今回の “寺NOVA Vol.4”
 では会場の都合により大きな出店イベントを予定しておりません。尚、CD等のアーティスト物販は予定しておりますのでどうぞお楽しみに!)


ー 出演者 プロフィール ー

【滞空時間(たいくうじかん)/TAIKUH JIKANG】

tj3jaket

ホームページ > http://taikuhjikang.com/

インドネシアの青銅打楽器【ガムラン】と【影絵】を駆使して、唯一無二のパフォーマンスを繰り広げる芸術家・川村亘平斎のソロユニット。都市と土着が融合した新たなお祭り空間は、日本のみならず世界中から熱い支持を受けている。

2009年にスタートし、現在までに2枚のCDとライブDVDを1枚制作。2012年インドネシア/マレーシア2カ国ツアーを成功させ、バリライブDVD【ONEGONG】を発表。

2013年に2nd album【RAINICHI 来日】を発表。
小山田圭吾(cornelius),木津茂理(民謡歌手)等豪華ゲストが参加、音楽シーンに強烈なインパクトを与える。その年の鎌倉宮薪能では 細野晴臣 氏 と共演し、その後 細野氏の主宰するイベントに出演する。

2015年、ALMA music boxのコンピレーションアルバムに参加し、漫画【宇宙兄弟】とコラボレーションしたPVに楽曲提供。

2016年,7/20待望の3rdALBUM【ウミトヨル】をリリース。
常に変化し続ける彼等のお祭り騒ぎは、ますます目が離せない。西はアフリカ東は日本、広がる海のシルクロード、移ろい繋がる音と影。AYO!!!!SELAMAT JALAN!!!!!

〔参考動画/PV・その他 動画一覧〕

https://www.youtube.com/watch?v=Q4xKBS4H6R0

https://www.youtube.com/watch?v=Ky60AS4J3zg

http://taikuhjikang.com/movie/


IMG_2872 のコピー
2013年 7月 秋田 男鹿公演 @大龍寺の模様(来場者数 130人以上)

滞空時間のメンバーの中には何かと秋田にご縁がある方もおり、それがきっかけで 2013年7月には初の秋田 男鹿公演が実現しました。以来3年ぶりとなりますが、前回の大龍寺(男鹿市船川港)公演では地元の民謡もオリジナルアレンジで演奏され 大盛況のうちに幕を閉じました。リーダーの川村亘平斎さんは大晦日に行われる“なまはげ”行事等の文化にも興味を持ち、男鹿公演以来ライブを含め度々秋田を訪れて下さっております。地元 秋田出身の “さとうじゅんこ” さんの素晴らしい歌声も必聴ですよ!

7_21_OGA_FRYER_compIMG_3477
2013年 当時 ライブに先駆け 地元誌等でも紹介されました。
今から待ちきれませんね!!

IMG_7365
そして 2016年 8/22(月)の秋田魁新報 “芸能エンタメ欄” に掲載していただきました!ありがとうございます!

続いて 9/1(木)10:30頃よりABS秋田放送 のラジオ番組でもイベントを紹介させていただきました!滞空時間の新しい3rdアルバムから『ウミトヨル』というマッタリな曲(夜の浜辺で聴きたい!)と、滞空時間を初め名立たる音楽家達が参加する 〜死に行く星に捧げる音楽アルバム〜『MUSIC FOR DYING STAR』から「CHASCON 5850」という曲(夜のドライブやフェスで聴きたーい!) を流していただきました!ABS秋田放送様、ありがとうございましたー♪


【会場・敷地内・駐車スペース等 について お願いとお断り】

当公演を楽しんでいただく為にもご来場のお客様にお願いとお断りがございます。

当日、会場敷地内は全て禁煙となっております。喫煙の場合はお近くのスタッフまでお申し出下さい。尚、火気には充分に配慮して下さい。

主催者側はお客様同士のトラブルや、車両のトラブルなどに関しましては、一切の責任を負いかねます。各 自己責任での対応とさせていただきますので予めご了承下さいませ。

敷地内における暴力的行為、窃盗等の犯罪行為や業務の妨げ、また住民の生活に支障を来す行為等はご遠慮ください。

※上記のお願いを守っていただけない場合は、恐れ入りますが退場をお願する場合がございます(入場料のご返金は致しません)。また、必要があると判断された場合は、所轄の機関へ連絡させていただく場合がございます。
また、敷地内及び建物内には関係者以外の立ち入りを制限させていただいている場所がございますのでスタッフの案内に従って下さいますよう予めご了承下さい。

秋田市楢山のセレクト雑貨店 blank+ 『夏の装い tamaki niime 企画展』 当店では7/9(土)・10(日)

13435589_366031223521214_8183106088897544230_n

皆さんこんにちは!ここ最近トンボや蝶が飛ぶのが見られ
近所では少しずつアジサイも咲き始め
男鹿半島もいよいよ夏らしくなってきました。

そして毎年恒例、今年も秋田市楢山のセレクト雑貨店 blank+(ブランクプラス)さんが出店して下さいます!今回は秋田市の blank+さんのお店と当店の2会場での開催となります。
玉木新雌さんのストールは男女を問わないので自分も愛用させていただいておりますが、季節を問わず重宝します。

blank+さんのブログよりそのまんま文章を拝借させていただきましたので(笑)、
以下、お読み下さいませ!
DMも夏らしくてとても素敵ですね!皆様、是非足をお運び下さいませ!

http://blank-plus.jugem.jp/?day=20160610

 


以下、ブログと同じ文章になります。

夏の装い −tamai niime展−
————————–
7/5(火)〜7/8(金)
会場:blank+(秋田市楢山)
11:00〜19:00
————————–
7/9(土)〜7/10(日)
会場:里山のカフェ ににぎ(当店)
11:00〜16:00

————————–

播州織の産地、兵庫県西脇市でデザイナー玉木新雌が
自ら織り手となり展開するブランド。

当店では、ふんわりと柔らか、色に溢れたショールが大人気です。

今回は、生地から作り上げたオリジナルウエアも
沢山ご紹介いたします。
コットン素材のワイドパンツやTシャツ、スカートなど。
ショールと同様に、
色に溢れたオリジナルの生地から作られる軽やかなウエアばかり。

ワイドパンツを、数年前から愛用しています。
コットン100%でウエストがゴムですから、
履き心地がよく、一年中履いているような気がします。

そして、オリジナルの織り生地がほんとうに素敵なんです。

以前から、「tamakiさんのお洋服は扱わないんですか?」と
お問い合わせを多くいただいておりました。

狭い店内ですので、お洋服を置くスペースや、
試着室のことなど、色々考えなければいけないこともあり、
躊躇しておりました。

が。
イベント期間中は1階をお洋服屋さんのようにしてしまおうと!
初の試み。

そして、
イベント最後の2日間は、
毎夏お世話になっている、男鹿・里山のカフェににぎさん
にて出張開催いたします。

今年は、ににぎさん内を、
ブティック・ブランクラスのような雰囲気にしたいなと(笑)

ぜひ、どちらかの会場で手に取ってご覧いただきたいです。
織り生地の風合いや、実につけた時の心地良さ。

お気に入りの一枚が見つかりますように。

ということで。
明日からショールやお洋服を選びに、
3日間お休みをいただき、兵庫へ行ってきます!

〜 アジサイのお寺 雲昌寺(うんしょうじ) と楽しむ 男鹿半島 ノースライン 〜 

〜 “ 紫陽花のお寺 雲昌寺”  と楽しむ 男鹿半島 ノースライン 〜

12705161_940731506034987_2989576965757291338_n

当店(里山のカフェ ににぎ)から車で約5分位の所にある『雲昌寺(うんしょうじ)』さんでは今年も紫陽花が咲きはじめております(使用の画像はサンプルです)。

おそらく一番の見頃は6月の中旬頃からだとは思いますが(その年の気温や天候によってズレがあります。)お寺の境内から北浦漁港を望み日本海を借景(しゃっけい)にした“青一色の紫陽花” が広がる素晴らしさは皆様にも楽しんでいただきたいと思います。画像だけでは伝わりにくいので是非 現地に行って体感して下さい!

ににぎ店主も地元を盛り上げて下さる雲昌寺さんを応援させていただいております!
そしてどうやら好評&恒例の音楽イベントは今年もあるみたいですよ♪
ご都合宜しければこちらもオススメです!

以下、チラシを参考にしたイベント情報となります!


『音楽と花と祈りの集い』

紫陽花とステキな音楽の中で旅立った大切な人達の思い出と共に優しい時間を過ごしてみませんか

12711254_940732366034901_1177884768037967509_o

【日時】平成28年7月2日(土)午後2〜4時

【会場】雲昌寺(うんしょうじ) 秋田県 男鹿市 北浦 北浦 字 北浦 57

【お問い合わせ先】TEL:090-7794-7489(古仲宗雲)

※ 駐車スペースに限りがあります。
お近くの方は徒歩でご来場下さい。

【主催】雲昌寺・秋田グリーフケア研究会

【協力】地域の皆様/お菓子・グッズなどの販売あり

★ 講話 〜大切な人への思いを『短冊』にそえて〜

★ コンサート singer song writer “ ノリシゲ ”
言葉をsoulに紡いでゆくシンガーソングライター
岩手県大槌町在住で被災地支援にも積極的に取り組んでいる。
Mr.Bigのボーカリスト、エリック・マーティンさんの
ソロアルバムにコーラスとして参加も。
ノリシゲさんも登場する参考動画はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=Kutjp4hXTqI

コンサート入場料:500円 1coffee付き/18歳以下無料

★ 祈りの時 『大空のあなたへ 〜ありがとうを伝えたくて〜』


今年も沢山のお客さんがいらっしゃるかもしれませんが、混み合ってる時は時間をずらしたり周辺ドライブや散策されるのも良いかもしれません。当店からのオススメコースは以下の通りですが、男鹿半島の北部海岸沿いを中心にディープスポットを探検するのも良いかもしれませんね!


【男鹿半島 オススメのドライブコース 一例】

日中は男鹿半島をぶらり旅。

船川港経由でコロッケが美味しい(他にも色々ありますよ!)グルメストアフクシマさんに立ち寄りながら西海岸をドライブ。

雲昌寺で紫陽花をゆっくり観賞。

お近くや途中の飲食店で休憩がてらお食事やカフェ。
(※ 宜しければ当店『里山のカフェ ににぎ』もご利用下さい。 水・木 が定休日です)

夕陽を眺めに入陽スポットへ。

温泉で疲れを癒す。

夜は五里合 琴川の “こおひい工房 珈音” さんの ホタルカフェ へ
(6/24・金〜7/10・日/火曜定休日/夜22時まで)

お帰りの際は浜間口や寒風山経由で高い場所からみる水平線の漁り火も幽玄的!
寒風山は夜景も綺麗かもです。

ゆっくりと滞在するなら温泉郷やキャンプ場等の宿泊施設のご利用も有りですよ!


横文字使って“男鹿半島ノースライン”って仮称で言ってますが(笑)、いろんな角度から海沿いを通って眺めるとやっぱり北浦(きたうら)って地名が一番しっくりきます。個人的には雨の日の海沿いドライブも好きなんですが、お出かけの際はお天気に恵まれると良いですね!それでは初夏の男鹿半島北部、皆さんでゆるりお楽しみ下さい!

追伸:当店では7/9(土)・10(日)に毎年恒例の秋田市楢山のセレクト雑貨店『blank+(ブランクプラス)』さんの出店があります!今回は衣料品を中心とした商品をご用意されるそうです!
他にも見逃せないライブイベント等、今年の後半は色々と企画中!
詳細は後日ブログにて!お楽しみにー!

〜 授乳室を設けました。 〜 育児を頑張るママさん達へ。

IMG_6973
こんにちは、久方ぶりのブログ更新となります。

つい先日までストーブを焚いていたのに 気が付けば少しずつ夏に近づいている今日この頃、まだ5月だというのに真夏日になる日も多くなってまいりました。

秋田県内では比較的気温が低い男鹿半島ですが、当店は更に涼しい立地に恵まれている為、店内はとても過ごしやすいです。これは単に風通しが良いだけでなく、若干海沿いよりも標高が高く、建物が大きい為屋根の熱が下まで届きにくいからです(2階はけっこう暑いです・汗)。

そしてこの季節になると小さなお子様連れのご家族の来店が目立ちます。
これからは海や水族館にお出かけの方達も多くなるでしょう。

・・・と、言う事で育児中のママさん達に朗報〜!
(今更なのですが)当店の上がり奥部屋を “授乳室” として使える様にしました!
オムツ替えや授乳の際に 人目を気にせず使える個室(※ 画像参照 4畳和室)。
ソファやミニテーブルも置いてみましたが、畳の上にベビーマットを敷く事も出来ます。今のところ有り物でまかなっておりますが(汗)、気になる方はバスタオルなど必要なアイテムをご持参いただけると良いかもしれません。夏はウチワや扇風機もご用意する予定です。
お客様が多い場合は別のお部屋か順番待ちになる場合がございますのでご了承下さい。ご利用の際はスタッフがベビーマット等を準備しますのでお気軽にスタッフまでお声掛け下さいませ。

これからの暑い日、汗だくになりながら小さな子供達の育児をするのは心身ともに大変です。店主も一応、育児の経験がありますが、お出かけ中に唯一 育児が休めたのはドライブ中、子供がぐっすり寝ている間くらいでした(苦笑)。車内が暑いとそれもままならず、そう考えると観光行楽地にゆっくりと休める休憩スポットがあるのは助かりますよね。そういえば子供がまだ小さい頃家族で旅をした先のお宿でスタッフの方達にとても親切にしていただいた事があり、見習わねばと思いました。

育児の合間に休憩で男鹿半島にいらっしゃるお客様や たまにはゆっくりカフェで過ごしたいというママさん達にも是非ご利用いただきたいと思います!

当店にエアコンはありませんが、自然の風が天然クーラーの役割を果たしてくれます。(たまに何日か暑い日が数日続く事はありますが、さすがにその時は扇風機に頼ります・汗)。寒い季節になるとお部屋の温めにお時間をいただく場合がございますのでご了承下さいませ。

ここ数年はなかなか落着かない日々が続いておりましたが、たまにはお店の充実にも時間を費やさねばと反省しております。これからも引き続きお客様にいただいたヒントやお声を元に色々と対応していきたいと思っておりますので、少しずつ形に出来れば良いと考える5年目の春でございました。

ご来店の際はなるべくお電話(℡:0185−27−8422)にてお席をご予約いただく事をオススメ致します。皆様のお声とご来店、心よりお待ちしております!
里山のカフェ ににぎ/店主&スタッフより。

4/16(土)〜24(日) LUCE コスチュームジュエリー展 ”Animism” 開催のお知らせ。

『LUCE(ルーチェ)』 コスチュームジュエリー展  ”Animism” は終了致しました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。


LUCE コスチュームジュエリー展  ”Animism”

12823125_818699431592097_577960085_o12825638_818428118285895_1802086397_n

開催日時:4/16(土)〜4/24(日) 11〜16時
(※ 水・木 は定休日に伴いお休み致します。)

作家在廊日:4/16 (土)、17(日)、23(土) 、24(日)予定
( ※ 都合により不在の場合もございます。)

会場:『里山のカフェ ににぎ』 お座敷ギャラリー
(〒010-0685 秋田県男鹿市北浦真山字塞の神下14番地)

お問い合わせ先:
TEL/0185−27−8422 担当/猿田
HP/ninigi-cafe.com
掲載情報:
・あきたタウン情報 2016年4月号(119頁)/NEWS欄に
イベントとして掲載していただきました。

ジュエリー デザイナー 佐藤香奈さん が男鹿半島の自然とふれ合った
多感な少女時代に思いを巡らせながら創り上げた美しい作品達です。
春の光を受けて、新たな息吹と輝きを宿します。
その男鹿半島で初となる作品展をこの度、『里山のカフェ ににぎ』にて開催致します。皆様どうぞ春の訪れを感じながら会場へ足をお運び下さいませ。

※ 今回の作品展ではご購入可能な作品もございます。
お渡しは作品展終了後となりますので予めご了承下さいませ。

〔里山のカフェ ににぎ 店主/猿田〕

作家プロフィール:佐藤 香奈(Cana Sato)

1997年 秋田公立美術工芸短期大学 産業デザイン学科 環境デザイン卒業

2003年 オリジナルジュエリーブランドLUCE立ち上げ

【作家からのメッセージ】

男鹿半島にて作品展を開催することに不思議なご縁を感じています。
幼い少女だった私の側にいつでもいて 楽しませてくれた自然たちに、
感謝を込め作品を創ります。

ジュエリー デザイナー
佐藤香奈

【営業再開のお知らせ】2016年 3/4(金)より

昨年は県内外より沢山のお客様にご来店いただき誠にありがとうございました。

しばらくご無沙汰しておりましたが、2016年も宜しくお願い致します!!

(来年はいつも通り 冬も営業したい・・・笑)

IMG_1726

3/4(金)より通常営業を再開致します。

再開と同時に 特に何かが大きく変わるわけではありませんが、

営業日時やイベントに関しましては当店のホームページやツイッター、

フェイスブックより随時更新させていただいておりますのでご覧下さいませ。

ninigi-cafe.com

 

4月には5年目に突入致しますが、少しずつ色んな催し事も企画中です。

今年もどんな出会いや出来事があるのかがとても楽しみです。

 

開業当時から お座敷や敷地内でぼちぼち始めてきた

工芸品等の販売やギャラリースペース、ワークショップも
沢山の人達の交流を育んで参りました。

その他、作品の展示会や雑貨の出店販売、農作物や加工品の直売や新しい活動のチャレンジコーナーなど、皆様と長い時間をかけて充実させていきたい多目的な場なので、ご利用等で興味のある方はお気軽にご相談下さいませ!!

 

まもなく待ちわびた春がやってきますね!

男鹿半島にお越しの際は是非ともお立寄下さいませー!

重ね重ねですが、今年も何卒宜しくお願い致します!

 

里山のカフェ ににぎ 店主 並びに スタッフ一同 より

2015〜16年『ドリップバッグ珈琲』ギフトボックス のご案内。

『ドリップバッグ珈琲』ギフトのご案内です。
参考価格・・・2,500〜5,000円(税込)

IMG_6325
※ マグカップとミニポットは開封後の使用例の為のサンプルです。

お歳暮やお年賀、お世話になった皆様へ。年末年始のご挨拶にいかがでしょうか。
お湯とカップさえあればお手軽に美味しい珈琲がお飲みいただけます。
お仕事の休憩時間や旅のお供に、急な来客の対応にも便利です。


【 オススメ の ギフトボックス / 箱・熨斗紙・紙袋・雨よけカバー 付き】

〔スタンダード タイプ〕・・・もっともご利用いただいております。

①2,600円/税込
>3種類のブレンド(白/10P・金/5P・銀/5P  計20パック入)

②3,000円/税込
>3種類のブレンド(白/12P・金/6P・銀/6P  計24パック入)

〔ダブルボックス タイプ〕・・・特別な方へのお礼やご挨拶に。

③5,000円/税込
>3種類のブレンド(白/20P・金/10P・銀/10P  計40パック入)


【ブレンドの種類】

●〔白いパック〕お山のブレンド
“お山の恵”と“里山の澄切った空気”をイメージした当店のオリジナルブレンド珈琲。
軽い口当たりとコク、マイルドな酸味と香りのバランスが良くすっきりと透明感のあるブレンドです。

●〔金のパック〕音/ON ♪
当店の珈琲豆の焙煎を手がける『こおひい工房 珈音』さんとのコラボブレンド。
口の中に広がるスパイシーで華やかな香りとマイルドで軽いコク、まるで心が踊る様なブレンドです。
「コントラバス奏者」でもある珈音さんと、音楽好きの ににぎ店主に共通する、“音”という文字がコンセプト。皆様の大好きな音楽を聴きながら、気分転換のお供に如何でしょうか。

●〔銀のパック〕北浦 港(みなと)ブレンド
ハタハタ漁で知られる 地元 北浦漁港の冬の風景をイメージしたブレンド珈琲。口の中に広がる香ばしい香りと軽いコク、マイルドなほろ苦さと後をひく清涼感はお出かけ前や、気分をリフレッシュしたい時にオススメです。朝、目覚めの一杯にもどうぞ。


ギフトボックスは上記の3種類のブレンドからお選びいただけます。
組み合わせも自由に出来ますのでお気軽にご相談下さいませ!
尚、ブレンドの種類や数量により価格が異なりますので宜しくお願い致します。

里山のカフェ ににぎ 店主より

2016/1/17(日)生ハム作り講習会

〜 2016/1/17(日)生ハム作り講習会 〜

生ハム作り講習会2016年は終了致しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
一年後が楽しみですね!

IMG_6481

来年も開催する予定です!
ご家庭での晩酌のお供に、
また、年末年始の盛り上げ役にもご活用いただいてる様ですよ!
勿論、冬の保存食や非常食としても!?
気になる方やご希望のお客様、お気軽に当店までお問い合わせ下さいませ!

里山のカフェ ににぎ  TEL:0185−27−8422  担当:店主/猿田


IMG_4079

日時:

2016/1/17(日)
(※ 当日はイベント営業となる為、貸切となります。)

○ 昨年の生ハム譲渡式 & 試食会 >11:30〜
○ 昼食 >12:00〜
○ 生ハム作り講習会>13:00~14:00前後

※ 集合時間は準備等の為、開始15分位前にお越し下さい。
※ 終了後は自由解散です。

 

会場:里山のカフェ ににぎ (男鹿市北浦真山字塞の神下14番地)

講師:『自然工房 北の風』小野 修生 さん

 

内容:

・生ハム譲渡式(午前の部)は昨年以前に参加された方で生ハムの保管を依託されていた方へお返し致します。昨年以前と今年参加される方は試食会もございます。(※ 都合により参加出来ない方は別日にお渡しとなりますので要相談となります。)

・ 生ハム作り(午後の部)
詳しくは【下記 ↓ “生ハム作り参加者の皆様へ”  】の文章をお読み下さい。

 

定員・締切日:1/11(月・祝) 10組まで
(※ 定員や〆切り日には多少 余裕を持って対応いたしております。お気軽にお問い合わせ下さい。また、参加者が定員になり次第締切とさせていただきます。)

 

会費(講習料・材料費 込み):

22,000円(税込)
〔※ 1年以上の保管依託料金は別途+5,000円(税込)が必要です。〕

※ キャンセルの場合は締め切り日までご連絡下さい。
但し、急なキャンセルの場合は講習料・材料費(税込/22,000円)をご負担いただきます。万が一、参加が出来なかった場合は、保管依託料金(税込/5,000円)をお支払いいただければ翌年に生ハムは譲渡致します。その場合、講習料の返金は致しません。

昼食について(だまこ餅 鍋 + 珈琲 or 黒豆茶 or りんごジュース)
ご希望のお客様にはランチをご用意致しますので、人数はご予約の際にお申し出下さい。ランチはフードメニュー+ドリンクで別途1,000円/12時〜 となります。
(※ 小さなお子様にはハーフサイズで半額(500円)にてご用意出来ます。)

【各自で準備するもの】

寒くない格好、エプロン等の汚れてもよい格好。軍手か厚手のゴム手袋。

 

【ご予約・お問い合わせ先】

里山のカフェ ににぎ(秋田県男鹿市北浦真山字塞ノ神下14番地)
TEL:0185−27−8422 担当:店主/猿田

参加者希望の方は、
参加者代表名(1組の人数)・ 昼食&ドリンク希望の有無・ご連絡先 をお申し出下さい。
※ 急なキャンセルに備え、ご連絡先は電話番号と住所もお知らせ下さい。

皆様のご参加、是非お待ちしております。

 

【生ハム作り参加者の皆様へ】

生ハムには、北の風さんがおすすめの
塩だけで作る骨付きの『無添加・秋田県産豚モモ肉』を1本使用します。

塩や漬込みケースなどはこちらで用意しますが、仕込みは作業場で行う為、温かい格好、また作業がしやすい格好(エプロンや軍手か厚手のゴム手袋)をご準備下さい。

※ 材料手配の都合上、ご予約をお申し出の際、申込金(内金)として10,000円をご準備下さい。お振込先はお電話等にて申請いただいた際にお知らせ致します。また、残金は当日にお持ち下さい。

※ 生ハムの管理をご希望の方は管理費(期間は約1年、それ以降は要相談)として別途5,000円掛かります。それでも管理や手間を考えれば市販のものを購入するよりもかなりお得だと思います。

昨年以前ご参加されて講師の方に管理委託をされたお客様には追ってご連絡さしあげます。気になる方はご連絡下さい。

今年は既にご予約いただいているお客様もいらっしゃいます。皆さんもご一緒に参加されてみては如何でしょうか?? ご家庭にてサラダやおつまみ、またパーティーなどの盛り上がり役に!ご家族やお友達お誘い合わせの上ご参加下さい!! 参加費がちょっとな~、って方は2世帯とか仲の良いお友達で参加して皆でシェアするのも良いですよ。

里山のカフェ ににぎ 担当:猿田(店主)

『2015〜16年 冬期間の営業日時についてのお知らせ 』

ー 2015〜2016年 “ 冬期間の営業日時 ” についてのお知らせ ー

IMG_2524IMG_2835

IMG_4070IMG_2799

IMG_2692IMG_4376
※ 画像は昨年以前のものです。

【これまで( 〜 2015年10月)の営業時間】
平日・土日祝 共通  11:00〜16:00


【2015年 11月 の営業時間】
平日         
11:00〜15:00
土・日・祝      11:00〜16:00

【2015〜16年 冬期間 の営業日について】

当ホームページ トップページ下部『営業カレンダー』の通りです。
2015年は11月30日までの営業とさせていただきます。

2015年12月1日〜2016年2月下旬頃まで
今年の冬は例年よりも多くお休みをいただく予定ですが、
臨時営業日やイベント等 追記があり次第
当店ホームページ等にて告知をさせていただきます。

※  尚、先に皆様がご確認されている当店のチラシや、掲載されている雑誌、パンフレット、キャンペーンに伴うご案内に今までの営業内容が告知されておりますが、予めご了承下さいます様 宜しくお願い申し上げます。

また、休業日であっても等店で販売されているドリップバッグ珈琲や工芸品、ギフト等に関しまして、店主やスタッフが在店の場合は可能な限り対応させていただきますので事前にお電話等でご連絡下さいませ。


日頃より当店へご来店下さるお客様、並びに遠方より遥々お越しのお客様、
また、今後当店へご来店予定のお客様に 誠に勝手ながら上記の通り、営業日時のお知らせをさせていただきます。

来年の春以降はカフェ営業以外のサービスも提供出来れば良いと考えておりますが、業務内容や営業時間の見直しの為、今年の冬期間はいつもより多くお休みをいただきたいと思っております。

今後の営業日時やイベントの予定に関しましては 当店ホームページ等 にて追って掲載・告知させていただきます。

当店は2012年の春より開業し、皆様のおかげで約3年半 営業を続けてくる事が出来ました。本当に感謝しております。
至らぬ点もまだまだ沢山あるとは思いますが、来年以降も引き続き当店を宜しくお願い申し上げます。・・・あ、今年もまだしばらく営業しますけど・笑
(来年も色々やるよー!!)

2015年 11月 吉日
里山のカフェ ににぎ 店主・スタッフ一同

『男鹿の椿を描く』前期/小山内愛美展 8/24(月)~9/6(日)・ 後期/政岡悦子展 10/2(金)~19(月)

『男鹿の椿を描く』前期/小山内愛美展・ 後期/政岡悦子展 は終了致しました。
前期・後期 共に沢山のお客様のご来場、誠にありがとうございました。


11895433_883932475014151_1350786349_o

男鹿半島に咲く北限の椿に魅せられた2人の画家による絵画展が
当店 『里山のカフェににぎ』のギャラリースペースで開催されます。
皆様、ご家族やご友人お誘い合わせの上 この機会に是非 足をお運び下さいませ。
男鹿半島の豊かな自然と文化に触れてみて下さい。

会場:『里山のカフェ ににぎ/ギャラリースペース』
秋田県男鹿市北浦真山字塞ノ神下14番地 TEL:0185-27-8422

※ 駐車場 5〜6台(満車の場合はスタッフまでお問い合わせ下さい。)
※ 入場無料
※ 開場時間 11〜16時
※ 期間中 縁側・奥座敷席 は展示スペースとなります。
※ 水曜日・木曜日 は定休日に伴い絵画展もお休みとなります。


【前期】小山内愛美 展
8/24(月)~9/6(日)

● 9/5(土)14時頃〜  小山内さんのトークイベントと
椿に関するトークが行われます。


 

【後期】政岡悦子 展
10/2(金)~19(月)


問い合わせ先
NPO法人あきた地域資源ネットワーク
☎018-816-0610