12月22日(土)能代の夜の音楽イベント、Night Grooveに店主がDJとして参加します♪

皆さんこんにちわ、店主の猿田です。

久々に能代の夜の音楽イベント、Night Grooveに ににぎ店主がDJとして参加します。

詳しい内容はこちらのHPにてご確認下さい → http://night-groove.com/

 

能代ナイトグルーヴがスタートして以来、何度か参加させていただいておりますが、

今回はお店のオープン以来、初の参加となります。

 

普段は皆さんがお店にご来店された際は、

店内に心地良い(と自分では思っている・笑)音楽が流れておりますが、

この日の夜ばかりはいつもの店主とは違いますよw

そして、今回は年末をかなり意識しておりますので、

いつもよりも盛り上がる事間違い無しですっ!!

県北周辺の方達をはじめ秋田の若い方達のコミュニケーションの場や

出会いの場としてもオススメ致します。

現に、店主も色んな方達と出会い、そこで出会った方達がご来店いてくれましたw

これは本当に嬉しい事です。

 

 

そして、店主の他にも音楽を愛してやまない素敵なDJの皆さんが

あなたを踊らせてくれるはず!!

今回も皆さんと楽しいイベントにしたいと思っておりますので、

ご来場、是非お待ちしております!!

 

 

 

そして店主より些細なプチプレゼントがございます☆

 

今回のナイト・グルーヴに参加するお客様が、

イベント前に当店『里山のカフェ ににぎ』に

ご来店(飲食やドリップバッグ珈琲を購入された方に限ります。)いただいた際、

『今回の能代ナイト・グルーヴに参加します!』と言っていただれれば、

当店発行のレシートにスタンプを押しますので、

そのレシートを当日ナイト・グルーブの受付の方にお渡し下さい。

 

お客様(スタッフも可)に、

当店の『冬期限定オリジナルブレンドのドリップバッグ』を

当日受付にて1パック(100円分)差し上げます。

ちなみに、1500円以上の飲食や買い物をされたお客様には

もう1つ差し上げますW

この機会に是非当店までお越し下さいね〜W

 

 

今回も楽しみですねw

でわ、ににぎでも、能代でも皆さんのお越しをお待ちしております!!

店主:猿田

小林グレイ愛子さんによる『グァテマラ手織り』教室。

皆さん、こんにちわ。

秋も深まり、次第に冬の気配が感じられる今日この頃。

 

今回は(株)ヴィジョンさんより

そんな肌寒い季節にピッタリのイベントを企画していただきましたw

 

被災地福島のボランティア活動の傍ら秋田にも訪れてくれた

アメリカ在住の手織り作家、

小林グレイ愛子さんによるグァテマラ手織り(マフラー)教室が

当店にて行われましたw

 

ハンモックのように先を引っ掛け、

棒のような道具と糸で編むシンプルで楽しいグァテマラ編み、

参加者の皆さん集中してマフラーを編んでおりましたw

中には苦戦している方もおりましたが、

どうにかこうにか完成に至ったようですw

 

参加者の方に『グァテマラ編み、どんな感じですか?』って尋ねたら、

『すっごく楽しいですよw』との事でした☆

 

と、いう訳で、完成したマフラーがこちら ↑(参加されたお客様の作品)です。

皆さんそれぞれ好きな色の毛糸を使用しておりましたw

毛糸も軽くて柔らかい素敵なマフラーが沢山仕上がりましたよw

 

また機会があれば当店でもこのような企画はやってみたいですねw

愛子さんは次の日の福島でのボランティア活動に向かわれました。

また日本に来た際は秋田にも来ていただきたいですね〜☆

『うつわ茜』さんの初出店が終了しました。

皆さんこんにちわ〜、

さて、先日当店にて同県横手市にある『うつわ茜』さんの初出店がございましたが、

ご来店いただいたお客様、また器をご購入いただいたお客様、

本当にありがとうございました。

 

今回の企画はお互いにとって、新しい試みであるとともに

今後の展開において非常に有意義な二日間だったと思います。

 

展示販売された器は様々な作家の方の物ばかりで、

なかなか地元男鹿半島でもこういった機会はなかったと思います。

器に興味がある方も、そうでない方も、

また購入する、しないに関わらず、

是非一度はこういった作品と向き合い、直に触れていただきたいです。

そして、普段の生活の中に溶け込んだ、ひとつの器を大切に使ってもらいたいという気持ちもあります。

 

また機会があれば来年も このような形(+α)で出来たら良いと考えておりますので、今後とも何卒宜しくお願い致します。

(店主より)

小林グレイ愛子さんのグァテマラ手織り(マフラー)教室

被災地福島のボランティア活動の傍ら秋田にも訪れる

アメリカ在住の手織り作家、小林グレイ愛子さんと

皆でいっしょに楽しみながらグァテマラ手織りのマフラーを作りましょう!!

初心者大歓迎!!グレイ愛子さん達がやさしく教えてくれます!!

福島のボランティア活動では予約が殺到し急遽2度にわたって教室を開催する事になったそうです。

秋田の皆さん、是非この機会をお見逃し無く!!

 

 

日時:11月5日(月)  午前 11時30分 集合

場所:里山のカフェ ににぎ/秋田県男鹿市北浦真山字塞ノ神下14番地

主催/お問い合わせ先:(株)ヴィジョン 田中まで 携帯/090-8929-1281

会費:5000円( 昼食付き / 材料費込み/※ 織り道具一式はこちらでお貸し致します。)

定員:12名(定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。)

 

【当日のスケジュール】

11:30/集合

11:30〜12:15/昼食(ににぎフードメニュー『自家製ザワークラウトスープライス(予定)』※ドリンク等は別途注文となります。)

12:15〜/グァテマラ手織り教室(マフラー)

終了時間は状況や個人差によって異なりますが、一般的な目安は2時間前後との事。

愛子さん本人のスケジュールもある為、お店が閉店時間になり次第終了とさせていただきます。

 

 

 

小林グレイ愛子さんのプロフィール

東京生まれ。女子美術大学洋画科卒業。日本、スペイン、グアテマラなどに住み現在北カリフォルニア在住。タぺストリーアーティスト。30年以上にわたり日本を中心に、スペイン、米国にて個展数々。(※画像右側が愛子さん本人、左側が娘のマリアさん)

グアテマラの国に魅せられグアテマラの民族衣装のコレクターでもある。日本の雑誌にグアテマラの織物文化について執筆。

 グアテマラで出会ったアメリカ人カメラマン、デニスグレイと結婚し1987年に娘マリアが生まれる。

 タペストリには日常生活で吸っている空気、風のにおい、動きを織り込みたいと思っている。全体の下絵は描かないことが多いが、それは下絵にとらわれて動きが自由にならないのを避けるためだ。テーマは日常生活(娘や飼い犬チューを含め)や旅先で感じた自然の美しさ、驚き、それらを自分の歩んだ日記帳のように織り進んでいる。下から上へと織っていくスタイルはまるで樹木が空に向かって成長して行く姿と同じでとても気に入っている。織ることで心が安らかになり元気をもらっている。

(※ ホームページ参照)

 

ホームページアドレス(日本語訳頁)

http://www.aikokobayashi.com/japaneselanguage.htm

 

 

皆様のおかげでとても楽しいイベントになりました!!『カフェ・ジータさんの南米珈琲農園巡りトークと食事と珈琲と音楽の夕べ』

皆さんこんにちわ、すっかり寒くなってしまいましたね〜。

季節の変わり目は体調を崩しやすいので、気をつけたいと思います。

皆さんも気をつけて下さいね〜。

 

さて、先日に当店で行われたイベント、

『カフェ・ジータさんの南米珈琲農園巡りトークと食事と珈琲と音楽の夕べ』が

皆様のおかげで無事終了しました!!

店主の思いつきとワガママで企画したこのイベントも(苦笑)、

お客様やスタッフの皆様、そして家族や盛り上げてくれたお客様に助けられながらも

とても楽しい一夜となりました!!本当に感謝しております!!

 

残念ながら、店主はカフェ・ジータさんとリラクゼーションSORAさんのトークを

ゆっくりと聴く余裕がありませんでしたが(泣)、

参加されていたお客様との対話や質問など、

時折聴いていてとても楽しいひと時に思えました。

 

そして珈琲サービスをサポートしてくれた『こおひい工房 珈音』さんや

カフェ・ジータのスタッフの方にも感謝です!!

おかげ様でジータさんの焙煎した珈琲豆を珈音さんが当店で提供するという

夢のコラボが実現出来ましたwww

今回は、コロンビアの豆と、中南米の豆を使用したブレンドを

提供していただきましたが、どちらも美味しかったですw

 

そして今回だけの当店臨時メニュー、

『ブラジル風 ピカディーヨライス』もご好評いただけて嬉しかったですw

初の試みだったので、正直お客さんに食べていただくまで

ドキドキしてました(苦笑)。

しかも写真撮るのをうっかり忘れてしまいました(汗)。

簡単に説明致しますと、

挽肉やトマト、パプリカ、タマネギ大豆などを

クローブ、シナモンなどの香辛料を加えて煮込み、

ターメリックライスにかけて食べていただきました。

以前当店のメニューのチリコンカンライス(現在は来季までお休み中)を

アレンジしたような感じでした。

会場で説明出来ませんでしたが、実は料理に添えられていたウィンナーソーセージは

男鹿船川の『グルメストア フクシマ』さんのものですw

間違いなく美味しかったはずw

 

 

最後は珈琲を飲みながら、

フルート奏者の桧森亮一さん(エスペランサ)と、

歌や様々な楽器をマルチに演奏してくれた渡邊英沁さん(コロリダス)の

素敵な南米音楽ライブのセッション!!

最後は皆でサンバのリズムに合わせて楽しく盛り上がりましたw

 

今回当店初の夜イベント、参加された皆さん如何だったでしょうか??

珈琲を2杯飲んだ上に、こんなに楽しく盛り上がれるなんて、

眠れない夜になったに違いありませんね(笑)。

 

こういった企画は趣旨を変えてまた企画したいです。

田舎の平日の夜がこんなに盛り上がるなんてー(笑)!!

皆さん本当に本当にありがとうございましたーw

 

10月のイベント・出店・その他のお知らせ

皆さんこんにちわ、あっという間に10月になりました。

猛残暑から一転、一気に肌寒くなっちゃいましたね〜。

あ、さてさて、今月当店にて開催されるイベントや出店などのご案内です。

何卒宜しくお願い致しますw

 

 

● 10月のイベントのお知らせ

 

まずはイベントなのですが、10月10日(水)の

「カフェ・ジータさんの南米珈琲農園巡りトークと食事と珈琲と音楽の夕べ」

という とてつもなく長いタイトルのこのイベント(笑)、

おかげさまで定員に達したましたので、募集を締め切らせていただきました。

今回残念ながら参加出来なかったお客様には大変申訳ありませんが、

また違った趣旨でこういうイベントは続けたいと思っておりますので

今後とも何卒宜しくお願い致します。

 

 

● 10月の出店のお知らせ

○ 出店(その1)・・・株式会社 ビジョン 様

『大人の女性の為のやさしい服』の販売

10月 ・・・ 15(月)、16(火)、22(月)、23(火)

 

店主が以前お世話になった ブライダルコーディネート等も手掛ける

株式会社ビジョンさんによる天然素材を使用した

『大人の女性の為のやさしい服』の販売がございます。

販売時間は当店営業時間(11時〜16時)となります。

この機会にぜひご来場下さいませ!!

『株式会社 ビジョン』様のHP → http://www.vision-a.co.jp/index.html

 

 

○ 出店(その2)・・・うつわ 茜 (横手市) 様

『うつわ(器)』の販売

10月 ・・・ 27(土)/11:00〜19:00(夜までの臨時営業)

28(日)/11:00〜16:00

 

素敵な作家さん達のうつわ(器)を取り扱っている

同県横手市の『うつわ茜(あかね)』さんによる当店初の展示販売。

当店で使用している珈琲カップやカフェオレボウル達も

茜さんから購入して使用しておりますw

作家さん達の新作とも出会えるかも!?

『うつわ茜(あかね)』様のHP → http://www.utsuwa-akane.com/

 

 

● 営業時間・定休日 変更のお知らせ

先月末より営業時間を変更しております。

営業時間・・・11:00〜16:00

また、毎週 『水 曜日・木 曜日が定休日』となっております。

臨時休み・臨時営業もありますので、遠方からお越しの際は

ホームページの営業カレンダーかお電話にてご確認下さい。

 

 

そして当店のフードメニューが変更しました。

いままでのフードメニュー、チリコンカンライスが終了しました。

新しいメニューは『自家製ザワークラウトのスープライス』です。

塩と香辛料で漬け、乳酸発酵させたキャベツを 炒めたタマネギ、鳥モモ肉等と

一緒に煮込んだスープを地元産の玄米にかけて食べます。

数に限りがございます。無くなり次第その日の注文は終了とさせていただきますので予めご了承下さい。

 

 

この秋も様々な出会いがありそうですw

そして今後も色々と企画考えております。

あ、そうそう、『冬期限定ブレンド』も完成間近ですw

今後とも『里山のカフェ ににぎ』を宜しくお願いいたしますw

店主:猿田より

 

カフェ・ジータさんの南米珈琲農園巡りトークと食事と珈琲と音楽の夕べ

※ 誠に申訳ありませんが、こちらのイベントは参加人数が定員に達した為、参加者の募集は終了しました。

 

日時:2012/10/10(水)(※ 定休日の為、通常営業はいたしません。)

OPEN・・・18:30/START・・・19:00

 

主催/会場/お問い合わせ先:里山のカフェ ににぎ

TEL:0185−27−8422

 

駐車場/里山のカフェ ににぎ 店舗前

(※ 数名でお越しの際は出来るだけ1台のお車でご来場いただくようご協力願います。)

 

出演:○ 南米珈琲農園巡りトーク/田村 寛維(caffe gita/カフェ・ジータ)

○ ライブセッション/フルート:桧森 亮一(エスペランサ)、

パーカッション、他 :渡邊 英心 (コロリダス)

 

協力:こおひい工房 珈音/リラクゼーション SORA(司会)/他

 

定員:20名様(定員になり次第締切)

※ 応募方法は当店ホームページのお問い合わせフォームか、直接お電話 0185−27−8422(営業時間内に限ります)にてお願い致します。参加人数と参加者のお名前、ご連絡先、お越しの際の車の台数を記入、またはお伝え下さい。定員になり次第こちらのブログにてお知らせ致します。

先着順とさせていただきますので、締切の確認の為、返事が遅くなる場合がございます。twitterやフェイスブック、店主への携帯電話などからのお申し込みは受け付けておりません。何卒ご了承下さい。

 

会費:お一人様 ¥3000−(食事&おつまみ&珈琲2杯付き)

 

 

『里山のカフェ ににぎ』イベント第二弾です!!

第一弾のアフリカンパーカッションライブに引き続き、今度は南米!?

 

写真家でもあるカフェ・ジータ(湯沢市)の代表 田村さんが

今年、南米の珈琲農園を巡り、現地で撮影した写真とトークを交えたイベント!!

 

そして、ににぎ店主がイベントの為に限定食、チリコンカンライスをアレンジした

ブラジル風ピカディーヨライスやおつまみを用意致します!!

 

カフェ・ジータさんが焙煎した南米の珈琲は勿論、

今回は男鹿の『こおひい工房 珈音』さんが珈琲サービスをバックアップ!!

(※ 珈琲の抽出方はプレス式となります。)

更にトークの司会には同じく男鹿の『リラクゼーション SORA』夏井さんが

楽しく和やかな進行役を務めてくれます!!

 

更に更に!!地元秋田で南米音楽の活動をされている

エスペランサのフルート奏者 桧森亮一さんと、

去年一年間、本場ブラジルのサンパウロに在していたマルチ南米楽器プレイヤーの

渡邊英心さんが初競演!!

どんなセッションが聴けるのか楽しみです!!

 

平日の夜に男鹿半島でこんな楽しいイベントが!?

皆さんのご参加、心よりお待ちしております!!

 

秋田の情報誌『あきたタウン情報』9月号のカフェ特集に掲載していただきましたw

皆さんこんにちわっ!!

残暑が厳しい毎日ですがいかがお過ごしですか?

比較的、夏も涼しい当店ですが、さすがにお盆以降の連日の暑さには扇風機フル稼働でした(汗)。ちなみに当店はエアコンがありません(笑)。

しかし、当店、この夏でもホット珈琲のご注文も結構多いです。はい。

勿論『お山のブレンド/深煎り豆』のアイス珈琲もおかげ様で好評でしたw

来年の夏は色々な『日本の涼』をご用意出来るようちょっと考えようと思います。

例えば『井戸水』の冷たさを体験していただくとか。

冷たいんですよ、水道水よりも全然。

よくテレビとかに、井戸水でスイカや野菜を冷やしたノスタルジックな情景を観る事がありますが、本当に冷たいです。

井戸水ってすごいなぁとつくづく思いました。

 

 

あ、話しがズレてしまいましたね(笑)。

さてさて、もう地元の方の中にはご存知の方も多いと思いますが、

以前もお世話になった秋田の情報誌、

『あきたタウン情報』様の、只今各店頭に並んでいる9月号のカフェ特集に、

当店が掲載されております!!

しかも!!なんと!!特集のいきなり1ページ目(44ページ)にまるごとドデカデカとっ!?

有り難やー!!で、ございますよ、もう。

聞いてないよー!!ですよ(嬉しい悲鳴と驚き)!!

 

 

もう、あれですね、特にミナトファニチャーさんの椅子が光ってますねw

秋田県内のカフェでミナトさんの椅子に座れるのは(多分今のところ?)当店だけですよー!!

秋田県産のヤマザクラを使用したとっても素敵で、背もたれが心地好く座りやすい椅子ですよー!!

※ ミナトファニチャーさんの素敵な家具の素敵なホームページはこちらから→http://minatofurniture.com/top.html

 

というわけで、もうさっそく今月号をご購入いただいていると言う方も多いみたいですが、

当店の新しいきまぐれデザートなども紹介していただいております(数に限りがあります)。

冬までには新しいフードメニューやブレンドも登場する予定です(予定は未定)w

お楽しみにw

 

もちろん、他にも素敵な、店主も行きたい(けどまだ行けてない)カフェが沢山掲載されていますよー!!

皆さん!!是非購入してチェックしてみて下さいね!!

タウン情報を片手に秋田のカフェを練り歩こー!!おー!!

 

・・・と、顔に似合わぬ事を言ってみる店主でした。

でわでわっ〜!!

 

 

 

お盆も終わり、

皆さん、こんにちわっ!!

厳しい残暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

あっという間に夏が過ぎてしまいそうです。

春にお店をはじめてから、早4ヶ月、

色んなお客様にご来店いただいて、

新しい出会いが合ったり、

懐かしい方達と出会ったり、

はじめてのライブイベントが出来たりと、

日々の仕事のモチベーションアップにも繋がっております。

秋〜冬に向けて、ちょっとずつ色んな事を考えております。

イベントの事とか、新しいメニューの事とか。

 

・・・と、まあ、やりたい事はいっぱいあるのですが(苦笑)、

育児と家事も日々こなさねばっ(笑)。

少しずつ色んな事が始められたらよいと思っております。

その為にはある程度の時間も必要となる為、

10月以降は営業日時の変更も考えております。

 

日々、色んな方のお世話になったり、ご迷惑をおかけしている事もありますが

どうぞ皆さん、こんな田舎のカフェを、今後とも宜しくお願い致しますねっw

 

里山のカフェ ににぎ (店主)

おかげ様で楽しいイベントとなりましたw アフリカンパーカッションライブ/ラウラウ・バングーラ&フレンズ in AKITA 2012

毎度のごとく更新が遅くてスイマセンです(汗)。

さて、先日行われた当店初のライブイベント、アフリカンパーカッションライブ/ラウラウ・バングーラ&フレンズ in AKITA 2012はご来場いただいた皆様のおかげで大盛況でしたーっ!!

 

正直言って当日はどの位のお客様がご来場していただけるのか全く持って未知数でしたが、以前からこのライブをチェックしていただいていたお客様や、ネットでご存知になったお客様、そしてお友達や秋田アフリカンサークルの皆さん、お子様連れのパパさんママさん達、雨天にも関わらずご来場いただいて大変嬉しく思っております!!

 

当日のライブ状況を何枚か掲載させていただいておりますが、その場の臨場感を画像で伝えられないのが残念です(笑)。

 

予定では天気が良ければ外でのライブを考えておりましたが、当日は雨だった為、屋内の土間スペース(普段はカフェスペース)をステージにパフォーマンスが繰り広げられましたっ!!

 

にしても、大人から子供までノリノリでしたね(笑)!!

 

出演者の皆さんやスタッフの皆さんも本当にお疲れ様でした!!

 

皆さんのおかげでとても楽しいイベントになりました!!感謝です!!

 

楽しそうなリハ風景。

 

最後は東北各地からの仲間達や秋田アフリカンサークルの皆でw

また機会があればこのようなイベントを設けたいと思っておりますので、何卒宜しくお願い致しますw